2017年02月25日
治療院の施術方法について
こんにちは。
皆様の健康と美容をサポートする、治療家 兼 美容整体師 の相良です。
最近、初めて来てくれた方から、「初めて来るのに、勇気が必要だったわ」
「こんなにすぐ改善するなら、もっと早く来ればよかった・・・」というお声を頂戴しました。
考えてみれば当然のことなのですが、初めて体験されるお客様は、「ここの治療院ってどんな感じかしら?」
「初めてだし、どんな治療されるのかしら?」といったことを不安に思われる方が多いようです。
私が普段どのような施術をしているのかを知ってもらうには、実際に体験して頂くのが一番ですが、
なかなか最初の一歩が踏み出せないことが多いようです。
ですので、今までの私の簡単な略歴と、どんな施術をしているのかを書いてみたいと思います。
高校卒業後、「スポーツトレーナー」に興味があり、国家資格を取得した方がいいらしいけど、どうしたらいいのだろう?
良く分からないけど、まずは実際に働いてみよう!ということで、一番最初に研修をしたのが、接骨院でした。
その接骨院では、主に、筋肉を緩める「ほぐし」と、骨格を調整する「カイロプラクティック」を行っていました。
いわゆる、マッサージとストレッチなどを組み合わせて、筋肉を緩め、骨格調整をするという現在のスタイルの
基本となる技術を磨かせていただきました。
3年間の研修後に、柔道整復師ならば、骨折や脱臼も治せないと恥ずかしいと思い、
都内の有名な整形外科の門をたたき、研修させていただきました。
勤務先の整形外科では、色々な大学病院の教授が日替わりで診察をしており、
膝の専門医、肩の専門医、脊椎の専門医などなど、色々な先生から、
診断から説明、治療計画などリハビリを含めた治療全般についてご指導いただきました。
お陰様で、ほぼ全ての骨折や脱臼、珍しい症例を含め、ありとあらゆる症例を見ました。
また、手術の補助など他ではなかなか経験出来ないような、色々と貴重な体験をさせていただきました。
だからこそ、今ではどんなお客様が来ても、「的確に診断が出来て」、「的確な対処が出来て」、
「しっかりとしたアドバイスも出来る」のだろうと自負しています。
その後、整形外科勤務時代に妻と知り合い、結婚し、妻の実家の接骨院を継いでいましたが、
2011年に東日本大震災を経験し、紆余曲折あり、2014年に沖縄に移住をしてきました。
沖縄に来てから知り合った、柔道整復師の仲間とのご縁もあり、マラソンランナーのケアとして、
スポーツアロマを学んでみたり、現在行っている、美容整体の元となる、BMK整体の勉強を開始しました。
その後、東京や大阪でBMK整体や美容整体をされている先生から技術を教わったり、全国各地の有名な美容整体を体験してみて、
自分なりにアレンジし、現在の美脚整体(O脚矯正)・美姿勢整体(姿勢矯正)・小顔矯正・産後骨盤矯正がメニューとして確立できました。
今でも、日々、筋膜リリースの技術を学び続けており、更なる技術の向上を目指して頑張っております。
筋膜リリースの際は、若干痛みもありますが、基本的には、心地良い痛みの手技が多く、
骨格調整も「バキバキ」するものではなく、柔らかいタイプの矯正になりますので、ご安心ください!
1人でも多くの方に笑顔になっていただけるように、頑張っておりますので、
「痛みを良くしたい」「キレイなシルエットを取り戻したい」とお考えならば、
まずは、勇気を出して一歩踏み出していませんか??
おひとりおひとり、時間をかけて、ゆっくりとお話を聞きながら解決方法をご提案させいただきます。
皆様のご来院を、心よりお待ち致しております。
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。
治療院のメニュー内容やお休み情報などは、下記よりご確認下さいませ。
http://www.synka.jp/corazon0100/
皆様の健康と美容をサポートする、治療家 兼 美容整体師 の相良です。
最近、初めて来てくれた方から、「初めて来るのに、勇気が必要だったわ」
「こんなにすぐ改善するなら、もっと早く来ればよかった・・・」というお声を頂戴しました。
考えてみれば当然のことなのですが、初めて体験されるお客様は、「ここの治療院ってどんな感じかしら?」
「初めてだし、どんな治療されるのかしら?」といったことを不安に思われる方が多いようです。
私が普段どのような施術をしているのかを知ってもらうには、実際に体験して頂くのが一番ですが、
なかなか最初の一歩が踏み出せないことが多いようです。
ですので、今までの私の簡単な略歴と、どんな施術をしているのかを書いてみたいと思います。
高校卒業後、「スポーツトレーナー」に興味があり、国家資格を取得した方がいいらしいけど、どうしたらいいのだろう?
良く分からないけど、まずは実際に働いてみよう!ということで、一番最初に研修をしたのが、接骨院でした。
その接骨院では、主に、筋肉を緩める「ほぐし」と、骨格を調整する「カイロプラクティック」を行っていました。
いわゆる、マッサージとストレッチなどを組み合わせて、筋肉を緩め、骨格調整をするという現在のスタイルの
基本となる技術を磨かせていただきました。
3年間の研修後に、柔道整復師ならば、骨折や脱臼も治せないと恥ずかしいと思い、
都内の有名な整形外科の門をたたき、研修させていただきました。
勤務先の整形外科では、色々な大学病院の教授が日替わりで診察をしており、
膝の専門医、肩の専門医、脊椎の専門医などなど、色々な先生から、
診断から説明、治療計画などリハビリを含めた治療全般についてご指導いただきました。
お陰様で、ほぼ全ての骨折や脱臼、珍しい症例を含め、ありとあらゆる症例を見ました。
また、手術の補助など他ではなかなか経験出来ないような、色々と貴重な体験をさせていただきました。
だからこそ、今ではどんなお客様が来ても、「的確に診断が出来て」、「的確な対処が出来て」、
「しっかりとしたアドバイスも出来る」のだろうと自負しています。
その後、整形外科勤務時代に妻と知り合い、結婚し、妻の実家の接骨院を継いでいましたが、
2011年に東日本大震災を経験し、紆余曲折あり、2014年に沖縄に移住をしてきました。
沖縄に来てから知り合った、柔道整復師の仲間とのご縁もあり、マラソンランナーのケアとして、
スポーツアロマを学んでみたり、現在行っている、美容整体の元となる、BMK整体の勉強を開始しました。
その後、東京や大阪でBMK整体や美容整体をされている先生から技術を教わったり、全国各地の有名な美容整体を体験してみて、
自分なりにアレンジし、現在の美脚整体(O脚矯正)・美姿勢整体(姿勢矯正)・小顔矯正・産後骨盤矯正がメニューとして確立できました。
今でも、日々、筋膜リリースの技術を学び続けており、更なる技術の向上を目指して頑張っております。
筋膜リリースの際は、若干痛みもありますが、基本的には、心地良い痛みの手技が多く、
骨格調整も「バキバキ」するものではなく、柔らかいタイプの矯正になりますので、ご安心ください!
1人でも多くの方に笑顔になっていただけるように、頑張っておりますので、
「痛みを良くしたい」「キレイなシルエットを取り戻したい」とお考えならば、
まずは、勇気を出して一歩踏み出していませんか??
おひとりおひとり、時間をかけて、ゆっくりとお話を聞きながら解決方法をご提案させいただきます。
皆様のご来院を、心よりお待ち致しております。
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。
治療院のメニュー内容やお休み情報などは、下記よりご確認下さいませ。
http://www.synka.jp/corazon0100/
Posted by sagara at 11:28│Comments(0)
│告知