プロフィール
sagara
相良昭仁:平成17年柔道整復師(国家資格)取得。3児の父。

平成12年より3年間、埼玉県内の接骨院で研修後、
東京都内の著名な整形外科で5年間勤務。
その後、平成20年6月に茨城で接骨院を開業。
素敵なご縁に導かれ、平成26年に大好きな沖縄に移住。

整形外科勤務時代のスキルを生かし、
外傷や慢性的な痛みに対する治療やリハビリを得意とする。
その傍ら、BMK美健整体・西田式美脚整体、小顔矯正・
廣田式産後骨盤矯正など、美容整体の技術を習得。

現在は、Shoji式姿勢学の理論と技術をベースに、
今まで習得してきたカイロプラクティック、
筋膜リリース、BMK整体などの手技を組み合わるとともに、
全国各地の美脚矯正や姿勢矯正のメソッドを参考に、
まさに「イイトコ取り」した独自の整体技術を確立。

「いつまでも・元気に・若々しく」を合言葉に、
痛気持ち良い手技で身体を整え、
「すぐに効果を実感できる!」施術に定評があるスペシャリスト。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2017年10月15日

対症療法と根治の違い

こんにちは。

皆様の正しい姿勢と健康をサポートする、姿勢矯正セラピストの相良です。

沖縄はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は少しずつ涼しくなり、過ごしやすくなりましたね!
気候が変化するときは、体調を崩しやすいですが、皆様は風邪などひかれていませんか?

私はというと・・・4~5日前くらいから、少し喉が痛くて、咳が辛くて・・・
風邪をひいてしまったようです。。。ガ-ン

でも私は風邪をひいても、風邪薬は一切飲まないのです!

以前にもブログで書いたことがありますが、、、

咳が出る ⇒ 身体からウィルスを追い出す!

熱が出る ⇒ 身体の中のウィルスをやっつける!

という意味があると思っているからです。

↓ 詳しくは、以前のブログ記事もご覧ください ↓

http://corazonchiryoin.ti-da.net/e9221202.html


一般的には、風邪をひいて病院に行くと・・・

・熱がある ⇒ 解熱剤

・咳が出る ⇒ 咳止め

・ウィルスをやっつける ⇒ 抗生物質

・鼻水が出る ⇒ 鼻水のお薬

などなど、一つ一つ症状にあわせたお薬が処方されるかと思います。

でもこれって「対症療法」であって、「根治のための治療」ではないですよね?

風邪であれば、よほど免疫が下がっていない限り、自分自身の免疫力で治ることができますが、
もし、風邪だと思っていたのに違う原因があった場合は、治らないですよね?

つまり、「原因]が分からないと、「結果」=「症状」ばかりにアプローチをしてしまい、
根本的な解決にならない、つまり「対症療法」で終わってしまうのです。

これは、腰痛や肩こりなどの慢性的な痛みにも言えることです。

当院では、痛みの本当の原因を見付け、そこを改善していくので、
「一時的に楽になる」ための施術=「対症療法」ではなくて、
「一生痛みの出ない身体作り」のための施術=「根治を目指した施術」を行っています。

痛みの本当の原因を知りたい方は、以前の記事をお読みください。

http://corazonchiryoin.ti-da.net/e9909570.html


Shoji式姿勢学を一緒に学んだ仲間の記事ですが・・・

http://bb-nature.com/blog-post/%E6%88%91%E6%85%A2%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84-%E9%95%B7%E5%B9%B4%E7%B6%9A%E3%81%8F-%E8%85%B0%E7%97%9B/

この記事にもありますが、病院で「あなたの腰痛は治らないから、一生付き合うしかないですね!」とか、
「ストレートネックだから、肩首の不調・頭痛とは一生付き合うしかないですね!」と
言われたことのある人がいるかもしれません。

でもちょっと待って下さい!

本当の原因が分かれば、その痛み我慢する必要ないかもしれませんよ!!


それが、原因を探して、原因から改善していくという「根治」なのです!

是非、慢性的な身体の不調でお悩みの方は、コラソン治療院にご相談ください!!


最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。


コラソン治療院

休診日:月・木曜日

診療日:火・水・金曜日 13:00~22:00(最終受付 21:00)
    土・日曜日   10:30~22:00(最終受付 21:00)

同じカテゴリー(姿勢)の記事
不眠でお悩みの方へ
不眠でお悩みの方へ(2019-05-18 12:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。