2018年11月21日
猫背直しの2つのポイントとは?
こんにちは。
皆様の正しい姿勢と健康をサポートする、
姿勢矯正セラピストの相良です。
猫背でお悩みの方って、多いですよね?
見た目は悪いし・・・
肩こりになりやすい・・・
しかも、老け込んで見えるし・・・
気持ちも顔も下を向きがち・・・
何とかして姿勢を正しくしたい!と思われる方も多いと思います。
また、小さいお子さんをお持ちの方だと、
お子さんの姿勢が悪いと・・・
「胸を張りなさい!」とよく言いがちですが、果たして、
胸を張る=良い姿勢なのでしょうか??
実は、これは間違いで、猫背の本当の原因は・・・
・胸側の筋肉が縮こまっていること
・肩甲骨を引き寄せる筋肉が使えていないこと
が最大の原因です!!
なのに、胸を張りなさい!って言っても、苦しいだけで、
その姿勢を続けることはできません!
では、どうすればよいか?
ポイントは2つあります!
①胸側の筋肉を緩める!!
②胸を張るではなくて、肩甲骨を引き寄せるを意識する!!
①の胸側の筋肉を緩めるは、ブログで何度も書いていますが、
胸側の筋肉が縮こまる ⇒ 肩が内巻になる
結果的に猫背になる!
なので、
こんな感じのストレッチをして、胸側の筋肉を伸ばしましょう!
胸側に筋肉のストレッチの過去ブログはこちら!
https://corazonchiryoin.ti-da.net/e9625500.html
肩こり解消のストレッチでも効果ありますよ!動画でどうぞ♪
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=LWvyYU7cNek
②肩甲骨を引き寄せるですが、
手っ取り早く意識してもらう方法は、こんな感じです。
これも過去のブログに何回か書いていますが、前側=胸側の筋肉に引っ張られると、
後ろ側=背中側の筋肉は、使えないんですね!
なので、第一段階として、縮こまった筋肉を緩めるが先決ですが、
その次の段階として、使えてない筋肉を使えるようにしてあげることなのです!
この場合は、肩甲骨を引き寄せる筋肉ですね!
肩甲骨を引き寄せるエクササイズのブログはこちら!
https://corazonchiryoin.ti-da.net/c410380_3.html
猫背になると、上のイラストのようなデメリット満載ですので、
胸側の筋肉を緩める&肩甲骨を引き寄せるを意識して、
猫背を解消しちゃいましょう!!
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。
LINE@のお友だち追加で、
個別無料相談受付中です!!
身体の不調のお悩みなどありましたら、
是非、お気軽にご相談下さい!!
<コラソン治療院>
休診日:月・木曜日
診療日:火・水・金曜日 13:00~22:00(最終受付 21:00)
土・日曜日 10:30~22:00(最終受付 21:00)
※休診日と診療時間などの詳細は、下記ホームページの「ご予約」画面、
一番下のカレンダーをご参照くださいませ。
https://corazon-chi-ryo-in.jimdo.com/
皆様の正しい姿勢と健康をサポートする、
姿勢矯正セラピストの相良です。
猫背でお悩みの方って、多いですよね?
見た目は悪いし・・・
肩こりになりやすい・・・
しかも、老け込んで見えるし・・・
気持ちも顔も下を向きがち・・・
何とかして姿勢を正しくしたい!と思われる方も多いと思います。
また、小さいお子さんをお持ちの方だと、
お子さんの姿勢が悪いと・・・
「胸を張りなさい!」とよく言いがちですが、果たして、
胸を張る=良い姿勢なのでしょうか??
実は、これは間違いで、猫背の本当の原因は・・・
・胸側の筋肉が縮こまっていること
・肩甲骨を引き寄せる筋肉が使えていないこと
が最大の原因です!!
なのに、胸を張りなさい!って言っても、苦しいだけで、
その姿勢を続けることはできません!
では、どうすればよいか?
ポイントは2つあります!
①胸側の筋肉を緩める!!
②胸を張るではなくて、肩甲骨を引き寄せるを意識する!!
①の胸側の筋肉を緩めるは、ブログで何度も書いていますが、
胸側の筋肉が縮こまる ⇒ 肩が内巻になる
結果的に猫背になる!
なので、
こんな感じのストレッチをして、胸側の筋肉を伸ばしましょう!
胸側に筋肉のストレッチの過去ブログはこちら!
https://corazonchiryoin.ti-da.net/e9625500.html
肩こり解消のストレッチでも効果ありますよ!動画でどうぞ♪
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=LWvyYU7cNek
②肩甲骨を引き寄せるですが、
手っ取り早く意識してもらう方法は、こんな感じです。
これも過去のブログに何回か書いていますが、前側=胸側の筋肉に引っ張られると、
後ろ側=背中側の筋肉は、使えないんですね!
なので、第一段階として、縮こまった筋肉を緩めるが先決ですが、
その次の段階として、使えてない筋肉を使えるようにしてあげることなのです!
この場合は、肩甲骨を引き寄せる筋肉ですね!
肩甲骨を引き寄せるエクササイズのブログはこちら!
https://corazonchiryoin.ti-da.net/c410380_3.html
猫背になると、上のイラストのようなデメリット満載ですので、
胸側の筋肉を緩める&肩甲骨を引き寄せるを意識して、
猫背を解消しちゃいましょう!!
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。
LINE@のお友だち追加で、
個別無料相談受付中です!!
身体の不調のお悩みなどありましたら、
是非、お気軽にご相談下さい!!
<コラソン治療院>
休診日:月・木曜日
診療日:火・水・金曜日 13:00~22:00(最終受付 21:00)
土・日曜日 10:30~22:00(最終受付 21:00)
※休診日と診療時間などの詳細は、下記ホームページの「ご予約」画面、
一番下のカレンダーをご参照くださいませ。
https://corazon-chi-ryo-in.jimdo.com/